fc2ブログ

山口県の山頂から

山口県の山頂の様子を紹介してます。
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP登山口~山頂 ≫ 山口県宇部市 荒滝山 [荒滝コース(くぐり岩経由)] 2018/01/02

山口県宇部市 荒滝山 [荒滝コース(くぐり岩経由)] 2018/01/02


荒滝山(荒滝コース)全行程


今年は元旦に右田ヶ岳。2日に宇部市の荒滝山にいってきました。前回は『犬ヶ迫コース』を歩いたので、『荒滝コース』を歩くことにしました。登山口は荒滝自治会館のある吉部地区。コースは東から山麓を西に歩き、『犬ヶ迫コース』と合流、合流後は北へつづら折りの急坂を登り山頂へ向かう約50分のコースです。

2019aratakisan_arataki01.jpg
登山口の荒滝自治会館

2019aratakisan_arataki03.jpg
山頂の明治天皇の陶像

2019aratakisan_arataki04.jpg
山頂から瀬戸内海方面の展望

2019aratakisan_arataki05.jpg
荒滝山城跡の説明板


山頂にある山城跡は県内最大級。江戸時代には狼煙場が置かれ、萩指月城へ情報が伝達されました。山頂には備前焼、伊勢崎陽山作の明治天皇の陶像が設置されています。展望は主に南北に開け、特に瀬戸内方面の景色が素晴らしい。この日は天候に恵まれ、九州の両子山もクッキリと見えました。

2019aratakisan_arataki06.jpg
麓でおばあちゃんにもらったオレンジ


独立峰としての美しさや展望、コースのレパートリーでいえば『荒滝山』が宇部市随一のお山といえると思います。


山口ブログ
↑参加してます。よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



スポンサードリンク

ここに広告のコードを入れる

Comment


Comment Form













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL